11月を迎えて

 風が少しずつ寒く感じるようになってきて秋を感じる今日この頃です。秋は、様々な色に染まった葉やドングリなど、子どもたちにとって宝がいっぱい。先日も、「ほら見てー!」とお菓子の空箱に入ったいっぱいのドングリを嬉しそうに見せてくれたお友だちがいました。その笑顔に、私まで嬉しくなりました。これから一段と寒くなりますが、元気いっぱい戸外で秋を感じながら、秋ならではの遊びを満喫してほしいなと思います。

ファミリースポーツまつりのお弁当について

 もうすぐファミリースポーツまつりですね。すでに「ファミリスポーツまつりについてのお知らせ」が各ご家庭に届いていると思います。注意事項などもありますので、よくお読みいただき、みんなで楽しい時間を過ごしていきましょう。例年10月に行っていた行事ですが、今年度は学校の行事との兼ね合いで11月になってしまいました。体育館なので、寒さも心配です。対策をしっかりとっていただき、ご参加ください。

 お知らせの中に“お弁当の時間はありません”という内容があったと思います。コロナ前は、唯一全クラスが集まる行事でもあるので、交流の場としてご家庭から持ってきていただいたお弁当をみんなで食べるという時間がありました。しかし、コロナでお弁当の時間もなくなり、ようやくコロナが落ち着いてきた昨年度、久しぶりに人数制限をなくして実施。お弁当については検討事項として話し合ってきました。ファミリースポーツまつりのねらいに立ち返り、お弁当があった時とない時の子どもたちの姿と合わせながら大事にしたいことは何かを考えてきました。職員で話し合ってきた中で「お弁当をみんなで食べる時間はすべてのプログラムが終わり、気持ちも開放的になるので、子どもたちも楽しんでいる様子があった。しかし、興奮度が高まり怪我につながってしまうような姿が見られた。」「お弁当が気になり、参加する種目に集中できない子どもの姿があった。」「お弁当を食べる時間だけが交流の場ではないのではないか。」など、様々な意見が出されました。お弁当の時間がなくなるのは寂しいという声もありましたが、最後は、ファミリースポーツまつりのねらいに照らし合わせて考え、「純粋に一つひとつの種目を楽しんでほしい」という思いから、これからもお弁当の時間は作らないことに決めました。お弁当をみんなで食べていた時を知っている保護者の方の中には、寂しいと思われる方もいらっしゃると思いますが、ご理解頂けるようお願いいたします。『ファミリースポーツまつり』という名前にもあるように、“親子で”“友だちと”一緒にスポーツを楽しみましょう!!

*お知らせとお願い*

●『尾山台保育園Instagram』について

 地域にむけての情報発信(行事や地域活動、園見学の案内など)や求人情報を目的としたInstagramを始めています。現在は、個人が特定される写真は掲載していません。かわいく園の案内が出ていますのでぜひご覧ください。昨年度、求人用ホームページの作成にあたり、写真の取り扱いについてアンケートをとりましたが、再度アンケートをとっていく予定です。何かお気づきの点やご意見などがありましたらお知らせください。

インスタグラムに投稿を始めました。

<11月の予定>

1日(金)
幼児遠足 ぽかぽか広場に遠足に行きます。幼児クラスは、お弁当です。楽しみですね。
6日(水)
園庭開放
7日(木)・21日(木)
お米ができるまで ぞう組が洗ってくれたご飯で、おやつは、一人ひとりおにぎりを作って食べます。
14日(木)
避難訓練
16日(土)
ファミリースポーツまつり 玉堤小学校の体育館で行います。全クラスが集まっての唯一の行事です。みんなで楽しく体を動かしましょう。
22日(金)
子育て講演会 講師は、理学療法士の鈴木享之先生です。子どもの身体のことを知り、その上で、子どもと遊ぶ時のヒントが発見できる時間になればと思っています。
26日(火)
手洗い指導 看護師から、正しい手の洗い方を教えてもらいます。
27日(水)
交通安全教室 玉川警察署の方に来ていただいて、交通ルールの話を聞いたり、信号の渡り方などを教えていただいたりします。

〇避難訓練:時間も想定も予告なしで行います。

<検診>

6日(水)・20日(水)
園医健診 (ひよこ組) 

急募保育士募集(一緒に働きませんか!)

勤務時間 14:00~20:30 週5日
○資格 保育士資格 有資格者
詳しくはこちら >>

書類ダウンロード

必要な書類をこちらからダウンロード頂けます。

インフルエンザ治癒報告書

『インフルエンザの治癒報告書』がダウンロードできるようになりました。

意見書について

感染症に罹った時は、再登園開始前、医師に「意見書」を記入してもらい、登園時に提出してください。

苦情申出窓口について

詳しくはこちらを覧ください >>