過去のりす組の様子

2021年度3月の様子

 ポカポカ陽気の日が増えてきて、春がすぐそこまで来ていることが感じられますね。毎日のお散歩先の多摩川にも、花が咲き始めています。りす組に進級してからあっという間に1年がたとうとしています。子どもたちはこの一年で身体も心もたくさんの成長を見せてくれました。残り1ヶ月、りす組で過ごす時間を大切にしていきたいと思います。

食事の様子

 入園、進級したばかりの4月には、大人に食べさせてもらうことも多かった子どもたちですが、スプーンを使う事も上手になり、食べられる食材も増え、友だちや大人との食事を毎日楽しんでいます。それぞれの発達に合わせた介助が出来るようにと、ひよこ組の食事コーナーも借りながら、食事をしていましたが、2月からは全員一緒にりす室で食事をしています。

 友だちや大人とお話しながらみんなで一緒に食べることは子どもたちにとっても楽しいようで、ニコニコ笑顔が溢れています。M.Mちゃんは「いっぱいおともだちがいてうれしいね」と、嬉しそうに食べ始めます。

 Rくんは友だち1人ひとりの食器を指差し、「これは?」と誰の食器なのか大人に聞き、一緒に食べる人数が増えたことが嬉しいようです。
Iくんが「きゅうりコリコリきこえるね」と言ってきゅうりをパクッと食べ始めると、Yくんも「コリコリ~?」と言って一緒に食感を味わいながら食べています。

 F.Mちゃんが「みて、こんにゃくプルプルだよ」と言うと、周りの子もみんな同じようなタイミングでこんにゃくをすくって食べたりもしています。“友だちが食べているから自分も食べてみようかな”と、苦手な野菜を一口食べてみたり一緒に同じものを食べてみたりと、友だちの影響で食べる意欲がどんどん引き出されているようです。

散歩の様子

 夏頃までは散歩車も使って散歩に行っていたりす組の子どもたちも、今では多摩川まで行き、30分ほど遊んでから歩いて帰ってくる体力が付きました。

 最近では散歩の道中(まずはガードレールの中から)お友だちと手をつなぎ、前後大人にはさまれながら、子どもたちだけで歩く練習もしています。
“子どもだけで手を繋いで歩くこと”は、すごい事なんだ。と分かるEちゃんは「みて、あるけるよ」と、とても自信満々な表情です。Tちゃんは一緒に繋いでいるお友だちに「こっちよ」と教えてリードしてくれ、頼りになります。

 Yくんは“白い線の中を歩こうね“と大人の話をよく聞いて、はみ出ないように慎重に歩きます。歩いている間、子どもたちの目線の先には気になるモノがたくさん!

 「あ、ネコがいる!」「Sさんの美容院があった」「きれいなお花見つけた」と…Kくん、Hくんはつられるようにそちらに向かって行きそうになり、「こっちだよ~」と大人に呼ばれると、そうだった!と列に戻ってきます。

 Sちゃんは縁石を見つけると一本橋を渡るようにして歩きます。お散歩での安全な歩き方もしっかり伝えながら、『友だちと一緒で楽しい』経験がたくさん出来ると良いなと思っています。

 

2021年度2月の様子

 

~こんなことも出来るんだよ~
1月で全員が2歳になりました。言葉が少しずつ増えてきて、大人の言っていることもしっかりと聞き、子どもたちなりに考えているような場面も生活の中でたくさん見られるようになってきました。「散歩に行くからお片付けしよう」と言う声掛けに対して「やーだよ」「今やってるの」と、Sちゃん・F.Mちゃん。ブロック遊びの途中でした。
「じゃあ、棚の上に置いておこうか。帰って来たら、また遊ぶのはどうかな?」と提案してみると、少し考えて「うーん…そうする」「あそこに置いておく」と、使わないブロックは片付けて散歩に向かいます。

 「やだ」と、まだまだ片付けたくないRくんも「多摩川に遊びに行こう。これが終わったら来てね。待ってるね」と、少し早めに声を掛けておくと、自分のタイミングで片付けて、散歩に向かうことが出来ます。先の楽しみを見通す力もしっかりついてきています。

 散歩先の多摩川では「遠くに行っちゃうと、見えなくなっちゃうから行かないでね」と子ども達に話してみました。遠くに行こうとしたYくんに気付いたEちゃんが「あ!Yちゃん、行かないよ。こっちにおいで」と呼び止めてくれました。声を掛けられたYくんも「いかない?」と戻って来るのでした。

 まだ2歳ですが、もう2歳なんですね。大人の話している事を聞いて、子どもたちなりに考えて自分たちで選んで行動をしています。心の成長と共に身体も発達し、出来ることも日々増えています。靴を履くのも自分たちで出来るようになってきました。

 Yくんは1番に履いて、誇らしそうな表情。かかとが上手に入っていないのですが「自分で出来たね。少しだけお手伝いするね」とさり気なく大人が直します。M.Mちゃんは「これであってる?」と靴の左右も気にしています。Iくんは「やって~」と大人に甘えていますが、「ビリビリだけお手伝いするね」と、少しの手助けで自分でやる気持ちになり、あっという間に履けてしまいます。

 戸外遊びの後の着替えも少しずつ自分で出来ることが増えています。長袖Tシャツになり脱ぐのが少し難しくなりましたが、大人が袖を引っ張ってあげることで自分で脱ぎやすくなります。Hくんも「できたー!」ととても嬉しそう

 。「Mさん、やらないでね?」と肌着を上手に脱いで見せてくれたTちゃん。Kくんもあっという間にズボンを履き、「すごいね」と褒められ、照れ笑いを見せてくれます。おしゃべりも上手になり、出来ることもどんどん増えていきます。日々の成長を喜んで、楽しんで過ごしていきたいですね。

 

2021年度1月の様子

今月は、制作の様子をご紹介します。

絵の具遊び

 タオルをぐるぐる巻いて作ったタンポで絵の具遊び。夏頃はあまり興味がなさそうだったIくんもクリスマスリース作りでは大胆に描いていました。リースの小さな紙では足らずに、大きな紙にも描いていましたよ。

 Sちゃんは、紙に移った色を確かめるようにポンポンとスタンプ。だんだん大胆になって、最後は大きな紙に大きく描いていました。Fちゃんは、ポンとスタンプを押すと紙がくっついてくるのが面白くてケラケラ笑いながら何度も繰り返していましたよ。見ているこちらまで笑ってしまいました。

シール貼り

 大きなクリスマスツリーにみんなでシール貼り。白いシールを貼りながら「ゆきみたいだね~。」
「ゆきだるまみたい。」と言っているのはMちゃんです。
シール貼りが大好きなKくんは、いっかい始めると止まりません。
夢中になって貼っていますよ。Hくんもシール貼りが大好き。
最近は、シールをくっつけて並べて貼るなど、こだわっていますよ。

米粉粘土遊び

 ボールに米粉と水を入れ混ぜ始めると、“なんだろ~”と興味津々の子どもたち。不思議そうな表情で大人の様子を見守っています。米粉粘土を渡すと、はじめは戸惑い気味だったYくんもいつの間にか夢中になって粘土をちっちゃくいっぱいちぎっていましたよ。それを見ていたTちゃんも同じようにちぎります。手持ちの粘土を全部ちぎると今度は全部集め山盛りに。なぜか最初より大きくなっているのが不思議!
ちぎったり、トントンたたいたり、指で刺して穴を開けたり、両手でコロコロして伸ばしたり…。いろいろ試しながら遊んでいる子どもたちです。

ペンでお絵描き

 紙を渡すと、丸をいっぱい描いていくRくん。大きさは豆くらい。色にもこだわって、別の色で描き始めてもすぐ赤いペンに持ち替えて描いていましたよ。「これはねー。アンパンマンだよ。」と見せてくれるのはEちゃん。一緒に描いていたYくんも「しょくぱんマンだよー。」といい笑顔です。

 どれも形は丸っぽいのですが、子どもたちにとっては違うもの。このくらいの年齢の子どもたちは、描いたものに自分の知っているものの名前をつけて嬉しそうに教えてくれるようになります。会話も楽しみながらのお絵かきタイムです。

2021年度12月の様子

雨の日や夕方の室内遊びの時間にうさぎ組の部屋に遊びに行っています。りす組には無い新しいおもちゃがいっぱいあるうさぎ組。ドアを開けると一目散に遊びを見つけて黙々と遊んでいるりす組の子どもたちです。

 手先も段々器用になり、遊びの中では子どもたちならではの発想も見られるようになりました。今月は、最近の子どもたちの室内での遊びを紹介します!

 うさぎ組にある花はじきが大好きなTちゃん。うさぎ組のKちゃんの隣に座り、Kちゃんと同じように一生懸命ヒモに通しています。回数を重ねていくたびに上達していき、何個もつなげることができます。

 F.Mちゃんは花はじきを黒いフェルトの上に何個も何個も並べています。そのまま巻きつけて海苔巻きをイメージしているのかな?パクっと食べる真似をして遊んでいます。

 Yくんはうさぎ組の木製レールの凹凸をしっかり見極め自分で上手に繋げ、できあがった線路で電車を走らせています。

 Rくんはうさぎ組にあるチェーンをお皿に盛りつけ“いただきます”のポーズをしたり鍋にチェーンを入れてグツグツ煮込んでるようです。Sちゃんはしゃもじがお気に入りで、ずっと手に持ち「まぜまぜ~」と言いながら料理に夢中です。うさぎ組のしゃもじは子どもたちに大人気!今月からはりす組にも登場しますよ。

 りす組での遊びも日に日に広がっています。井形ブロックを組み合わせて丸い形を作って何枚も重ね、ハンカチや丸形のブロックをシロップに見立て「パンケーキできたよー!」と、EちゃんとM.Mちゃんはブロックを使ってままごとへと、遊びをどんどん広げています。

 Yくんはブロックをたくさん繋げ、そこに車の玩具を置き、道路や駐車場をイメージして遊ぶのが大好きです。そんなYくんの遊びを見て、Kくんも真似っこ。「Yくーん」と、2人で一緒に遊んでいますよ。リブブロックを横一列に繋げて「ととん…ととん…」と電車に見立てて遊んでいるのはHくんです。

 Iくんはマグネットをくっつけて三日月型にしたものがお気に入り。持ちながら片手を上にあげたポーズを見せてくれます!自分なりにイメージを持ちながら遊んでいるようです。

 子どもたち一人ひとりが自分のイメージをしっかり持ちながらこだわりを持って毎日楽しく遊んでいます。友だちや大人、異年齢クラスの遊び方も見ながら子どもたちなりに遊びを学び、自分たちで広げていく姿に日々の成長が感じられますね。

 

2021年度11月の様子

最近は多摩川と丸子川がお気に入りの散歩先になっています♪片付けをして、「さあ、お散歩に行こう」と声を掛けると「おさんぽ!?いこー!ばったさんいるかな」と、大喜びのIくん。散歩へはお庭の黒門から出発しています。

 Mちゃんはお庭に出るなり「Sちゃんとおててつなぐ」と、誘いに行ったりもしています。YくんとYくんは最近真っ先に2人で手を繋いでいます。もう片方の手も“お友だちとつなぎたい”と手を伸ばし、気が付くと3人…4人…長く繋がっています。お誘い上手の2人です。少し前までは散歩車に乗ったり、大人と手を繋いで歩いていたのですが、お友だちとの手つなぎも少しずつ上手になってきています。

手をつないで出発するも、道中には魅力的なものが沢山あります。落ちている葉っぱを拾いたいFちゃん「はっぱ、あるじゃん♪」と拾い、ポケットに大事そうに入れています。少しの段があれば、必ず登りたいのが子どもたち。細い縁石にのぼり、うまく歩けないと片足だけでも!と…歩きにくそうだけど、満足そうなRくん。低くても段があればのぼり、「ジャ~ンプ!」しているSちゃんです。

あっちへこっちへと寄り道をしながらも、15分ほどで多摩川に到着します。いつも遊んでいる広い芝生には、 バッタやカタツムリ・カミキリムシなど虫がたくさんいます。今の時期は色んな大きさのどんぐりや木の実も落ちているので、到着するなり宝物探しに夢中のみんな。

 Tちゃんは大人の真似なのでしょうか…両手を後ろに組んで歩きながら(“休め”のポーズ)「いないね~」と何かを探しています。紐があれば引っ張りたいのも子どもたち。何かの草の蔓を見つけると、引っ張り始めます。

 「うんしょ、よいしょ」とHくん。中々抜けないと、Kくんが助けに来ます。お友だちの事をよく見ていて、助けてくれることが多いんですよ。やっと抜けた蔓は、ズボンに挟んで、しっぽとりが始まります。大人がしっぽをつけて逃げると「まてまてー」とみんな追いかけて来ます。Eちゃんは、腕に巻いて「ほら、とけいだよ」と嬉しそう。

なんでも“あそび”ですね。今月もたくさんお散歩に出たいと思います

2021年度10月の様子

ある日のおさんぽ編

部屋を出る前に、入口のベンチに座ってお茶を飲んでいます。「ここで飲む!」と凹車を出してきて座っているのはSちゃん。今日の気分はベンチではなく凹車だったようです。散歩に出かけるため、部屋を出て階段へ進んでいく子どもたち。

 ワンワン(四つ這い)でするすると下りていくお友だちを見送り、一番後ろから大人の様子をうかがいながら手すりにつかまり立っているHくん。立って下りたい様子。大人は体づくりと安全面からワンワン(四つ這い)での上り下りを促しているのですが…大人の思いと自分の思いの間で揺れ動いているのが伝わってきますね。ぼくも立って下りたいという気持ちに折り合いをつけたのでしょうか?Kくんは、にこにこしながらお尻でズリ下りています。

 1階へ降りると、庭のテラスに腰掛けて靴を履きます。“自分で履く!”と頑張るのはTちゃん。うまくいかなくても何度もチャレンジしていますよ。頼もしいです。靴を履いたら手をつないで出発準備。庭の黒い門の前に並びます。

 “今日は誰と手をつなぎたい!”と決めているEちゃん、Mちゃん。自分の思いが通らなくて悲しい気持ちになってしまうときもあるけれど、そんな時は、大人に助けられながら自分の気持ちに折り合いをつけています。

 Mちゃんは、手をつなぐのはこっちの手!と決めています。少し高くなっている所を選んで歩いたり、手を真っ黒にしながら手すりを触って歩いているのはIくん、Yくん、Rくん。大人の「あぶないよ」「手が黒くなっちゃうよ」なんて言葉は聞こえていないようですよ。

 気に入った石を2つ見つけ、持ったまま歩きたいYくん。歩いている途中に落としても、その度に拾っています。歩く中にも“こうしたい”という子どもたちの思いがいっぱいですね。

2021年度9月の様子

☆ブロックコーナー☆

 4月から楽しんでいたリブブロックのほかに、井形ブロックが増えました!ブロックを手に取り、Iくん・Aくんは“キリン”や“しょうぼうしゃ”をイメージしながら自分たちで上手に組み立てて遊んでいますよ。Eちゃんは横に綺麗にブロックをつなげていき“どうろ”に見立て、その上で自分のつくった車を走らせて遊んでいます!

 ただ単にブロックを組み合わせるのではなく、『何か』をイメージして、見立てながら組み合わせていく姿に子どもたちの成長を感じています!

 

☆洗濯ばさみコーナー☆

 指先が器用になり、洗濯ばさみでの遊びも少しずつ盛り上がっています!Sちゃん・Kくんは洗濯ばさみをコマや段ボールに一列につけ、夢中になって遊んでいます。Rくんは自分の髪の毛につけることが上手で、得意気に見せてきます!M.Mちゃんは洗濯ばさみを使って段ボールを丸め、自分のおうちやおふろに見立て、どんどん遊びを広げていきます。

 子どもたちは日々の遊びを活かし、水遊び後自分の帽子を洗濯ばさみで器用にはさんで、干すことも上手になって
きましたよ!

 

2021年度8月の様子

「ジブンデ」の気持ちは宝物

 りす組になり、あっという間に4カ月。心も身体も日々成長している子どもたち。歩行も安定し、行動範囲も広がり、色んな物事に興味津々!いろんなことに挑戦したりと、増々活発になってきましたね。自分で出来ることも増え、めきめきと「ジブンデ」やりたい姿も育っています。

このジブンデ!の時期に、その欲求が満たされていくと「やる気」に満ちた意欲的な日々を送ることができ、これからの様々なことを身につけやすくなっていきます。

 今月のおたよりでは、みんなの「ジブンデ」をちょっぴり紹介したいと思います。まさに「ジブンデ」の気持ちが日に日に育っている、Yくん・Yくん・Kくん。ズボンを自分で一生懸命はいています。Tちゃんは散歩用の靴も自分で履きたくて、10分以上頑張っている日もあるんですよ。

 ズボンを履くのは足は通せても、上に引き上げるのは大変!そんな姿を見て、手伝いに来てくれるのはHくん。もちろんまだ上手くは行きませんが、一緒にズボンを引っ張ってくれます。大人が少し間に入り、できた時の嬉しそうな誇らしそうな顔は格別ですね。「ジブンデできた」「お友だちを助けてあげた」そんな気持ちが日々の中にたくさん溢れているりす組です。

 出来ることが増えたとは言え、まだまだ難しい事も多かったり、大人が少しでも手伝うと怒ったり…なんて姿も多いとは思います。この発達の時期に大人が大切にしていきたいことは「待つこと」「自分でやったと感じさせてあげること」そして何より、喜びを共有することですね。

気持ちいいね!みずあそび

 暑い日には水遊びを楽しんでいます。オレンジや赤の色水を作ると、さっそくジュース作りが始まります。透明なカップに色水を入れ「Eちゃんはいちごじゅーす」「Mちゃんはみかんよ」「えー、おいしそうね」「Aも、ちょうだい」「はい、どうぞ」と、Eちゃん・Mちゃん・Aくん。

 この夏で、また友だち同士の関りも増え、会話もかわいらしいですね。シャワーで水をかけてもらいたいRくんは、大人がシャワーを持つと「かけて~」と言うように近くに来ます。Sちゃんはお掃除上手。おもちゃのスポンジで、テラスをいつもみがいてくれますよ。

 先日は絵の具遊びもしました。テラスに模造紙を貼り、自由に絵の具でお絵描き♪Fちゃんは、絵の具を両手で混ぜ「きもちいいねー」と言っています。1番はまったのはIくん。最初から最後まで、手に絵の具をつけては模造紙に手形をつけたり、自由に描いていました。手は第二の脳、足の裏は第二の心臓!たくさん刺激して、成長を促していきたいですね。

2021年度7月の様子

ある日のお出かけごっこ

 部屋の奥のベンチはバスに大変身。バックを片手にバスに乗り込むMちゃん。それを見て、人形をおんぶしてお出かけしていたTちゃんが乗り込みます。

 次にYくんとMちゃんも乗車です。Yくんはジュースを持って、Mちゃんは黄色い帽子を被ってと、ちゃんとお出かけするときのアイテムを持って乗っているのがすごい!バスには次から次へとお客さんが来ます。「ここどうぞ。」と譲り合う姿も見られるんですよ。素敵ですね。

 

2021年度6月の様子

~お散歩の様子~

 散歩車の中では「ワンワン」「ブーブ」など、お友達と一緒にたくさんの発見をしています!

 Iくん・Fちゃんは「いこー!」と、いつも歩く気満々です。Eちゃんはお友達と手をつなぐことが好きで「○○ちゃんいこー」と誘っています。お友達が歩いている姿を散歩車から見ているMちゃんは「Mちゃんも!」とお友達と一緒に歩きたいアピールをしています。

 Hくんは道で、アリさんやお花を見つけることがとっても上手です。Tちゃんは、なんと帰りの散歩車の中でウトウト…器用に散歩車の手すりに腕を絡めて、立ちながら眠ってしまうこともありますよ~!

 そんな個性豊かなりす組さんは、お友達と一緒に歩き、体力もつけながらお散歩を楽しんでいます♪今月も晴れた日には散歩に出たいと思います。

~お散歩先の多摩川では~

 Sちゃんは土手を簡単に登り切り、てっぺんでお花摘みに集中しています。Yくん・Kくんは、あっちに行ったりこっちに行ったりと自由に探索活動を楽しんでいます。Yくんは豆が大好きで、「まーめー」と言いながらお豆のような実をたくさん見つけて大人に見せてくれます。

 Rくんは土手にゴローンと寝ころび、ひなたぼっこをしています。「こっちー」と大人の手をひくAくんが向かう先には、大きいアリ。見つけることがとっても上手ですよ~!

 そしてそんな中…みんなが大好きなとっておき!それは…“シャボン玉”です。消えるまで追いかけたり、目で追って喜んでいます♪散歩先で身体をたくさん動かして楽しんでいます。最近では多摩土手のグラウンドの奥の方へも足をのばして行っています。様子はまたお伝えしますね♪

2021年度5月の様子

お部屋のくぼんだスペースが大好きなみんなです。時には『電車』時には『お店屋さん』イメージも膨らみます。Eちゃん・Mちゃんは「行ってきまーす!」と。どこに行くのかな〜。

2020年度3月の様子

 りすぐみでの生活も残りわずかとなりました。この一年間で、身体だけではなく、心も大きくなった子どもたちです。一人だけの世界から、大人と自分の世界へ。

 そして、今は、自分と友だちとの世界へと広がってきています。友だちの持っているものが良く見えて、すぐに取ってしまっていたあの頃。今では、「かして~」と、言えることが増えてきました。一緒が楽しいねと、言葉にできるようになり、笑い合っている子どもたち。成長を感じる毎日です。

2020年度2月の様子

 朝夕と日中の気温差が激しく、風も冷たくなりました。寒さに負けず、楽しく、元気に過ごしていきたいですね!さて、りすぐみでの生活も残すところあと2ヶ月となりました。

 生活や遊びの中で、大人に手伝ってもらっていたところから、少しずつ自分でできることが増えてきたりすぐみの子どもたち。
言葉も増え、「じぶんで!」「〇〇ちゃんが!(やる!)」「〇〇くんできるよ」と言う姿も見られるようになりました。

 着替えも少しずつできることが増えてきました!まだまだできないところや、できるけど甘えたいこともあります。一緒にやりながら、できたところを褒めてもらうことで自信につながっていきます。

 Tシャツは着るのも脱ぐのも難しさがありますね。ほとんどの子がまだ1人ではできませんが、自分でやってみようとする姿は見られるようになりましたよ。「袖を入れるよ」「袖を引っ張るよ」とやり方を伝えると真似していますよ
靴を履くことは、テープを外して、つま先、かかとを入れて、テープをつける...と、やることはいっぱいです。できないところは大人に手伝ってもらいながら、できるところを頑張っています。

2020年度1月の様子

 新年おめでとうございます。2021年が、皆様にとってすばらしい年になりますように!!
昨年は、新型コロナ感染で、とても大変な一年でしたね。まだまだこの困難は続きそうですが、コロナに負けないよう、引き続き、感染予防を徹底して、元気に過ごしていきましょう。さて、長い年末年始のお休みで、生活リズムが崩れてしまっていませんか?

新年の抱負

 いつでも笑っていられるお母さんでいたいです。(Sさん)
毎日ご機嫌に緩く過ごす。(Yさん)
今年こそは、キャンプDebueするぞ!!(Tさん)
2021年は、家族全員の成長を楽しんで、笑顔いっぱいの1年にしたい!です。(Aさん)
歌って踊って楽しく過ごす!(Yさん)
自転車デビュー、子供部屋大改造!(Kさん)
みんなとなかよくする(Sさん)
鉄道博物館へ行きたい!!(Yさん)
健康第一、笑顔で過ごせる1年にしたいです。(Yさん)
本物の動物にたくさん会いたい!(Kさん)
大井川鉄道のトーマス号を見に行きたい。(Yさん)
明るく!健康に過ごしたい!(担任K)
頭も身体もやわらかくしたい。(担任H)

さんぽ

 先月から多摩川へのさんぽでは、散歩車なしで出かける日を作っています。まだまだ散歩車に乗りたい子もいますが、大人やお友だちとの手つなぎをして、上手に歩けるようになっていますよ。

 今月も、寒さに負けないように、引き続き土手遊びを楽しみたいと思います。段ボールでのソリ滑りもやってみたいな~と、思っています♪

2020年度12月の様子

散歩で行っている神社には、松ぼっくりがたくさん落ちています。ある日、いつもより大きくてきれいな形の松ぼっくりがたくさん落ちていました。

 袋に入れて、持ち帰ることに。みんなどんどん拾って、袋へ入れています。風が吹くと、大きな松の木から、落ちてくる松ぼっくりもあり、拾っても拾っても「あ!あったよ!」とどんどん見つける子どもたち。
見つける度に、大人や友だちに拾った松ぼっくりを見せて笑い合っていました。袋は、松ぼっくりでいっぱいになりましたよ。

そして、拾ってきた松ぼっくりは、後日、はけを使って絵の具遊びに使いました。久しぶりの絵の具遊び、そして、拾ってきた松ぼっくりということもあり、興味を持ってすごく集中している子どもたちでしたよ。

 手先が器用になってきて、道具の使い方も上手になってきましたね。隙間に塗れるように、はけの先を細かく動かしたり、トレーの中に入れて転がしながら塗ったりと、塗り方もいろいろ楽しんでいました。

 

2020年度11月の様子

 秋になり、子どもたちは、ぐーんと成長し、体力もずいぶん付いてきました。午前中の活動時間も、しっかり取れるようになってきたので、今月は、神社や多摩川にもどんどん出かけて、自然を感じながら、いっぱい遊びたいと思います♪

 お部屋の様子です。新しいブロックが登場し、ブロック遊びが盛り上がっています。くっつけたり、外したりしながら、自分の思いに近付けたり、出来たものから、イメージしたりして遊んでいます

 「井形ブロック」

 凸凹を合わせて繋げていきます。平面から立体へと、大きなものを作り始めています。
「磁石でブロック」

 好きな形を選んでくっつけていきます。この日できたものは、電話やへび。へびは、にょろにょろと、歩きだしていますよ。

 

2020年度10月の様子

 「あ!きのこ!」大人の声を聞いて、「え!きのこ?」と〇〇くん。「きのこ、どこ!」と探していると、生垣の奥に発見して、近くまで見に行っていましたよ。

 〇〇くんは、小さなきのこを見つけて手に持ち、大人に見せてくれました。木にも、きのこが生えていて、それを○○くんに教えると、「わー!なにこれぇ」と、興味津々でした。庭には、ドングリも落ちていて、○○ちゃんはカップに集めるのがブームです。秋を感じる庭遊びですね。

 「みて!みて!」と庭にいる大人皆に声をかけていた○○くん。手には、カップ。その中にはセミの抜け殻がありました。

 カゴに入っていた○○くんを見ると、しょうくんの手にもセミの抜け殻が!つぶれないよう大事につまんで観察していましたよ。雨上がりの庭には、だんごむしもいて、「触れるよ」とやってきたのは○○くん。少し緊張しながらも手のひらに乗せていました。

 砂遊びでは、「おみせやさん!ごはん、つくるの!」と○○ちゃん。木の一本橋をテーブルにして、黙々と作っていました。反対側にやってきた○○くんに「どうぞー」と渡して、お客さん気分の○○くんは受け取ってにっこり!

 庭では上のクラスの子たちとの交流も。幼児室で遊んでいるぞうぐみのお姉さんたちが気になる○○ちゃん。ジーッと眺め、動きを真似していましたよ。

 お姉さんたちも庭へ出てきて、手をつないで散策。私も!とやってきた○○ちゃん。お姉さんたちに手をつないでもらい、嬉しそうでしたよ。友だちやお兄さんお姉さんたちとのかかわりの中で、子どもたちの世界が広がっているのを日々感じます。

2020年度9月の様子

 りす組での夏は一度だけ!!できるだけいつも通りの夏の遊びを経験してほしいなと、思っていました。危険なほど暑すぎて、水遊びもままならない8月でしたが、できる時には早朝にテラスへ打ち水をして、みんなが登園すると、早い時間から始めていきました。それでも、あっという間に気温が上がってしまい、早々におしまいにすることもありました。

 ほんの少しの時間でも水に触れることで気分もすっきり身体もさっぱりしました♪水遊びのできない日は、ホールで巧技台を出して滑り台をしたり、ロディに乗ったり、凹車でカーレースをしたり、時には、園長が布団をソリのように引っ張って走り回ったりして遊びました。

 感触遊びをたくさんしています。片栗粉を使って、ドロドロを楽しみました。
指先を使う遊びをしています。親指と人差し指で上手につまんでいます。
急斜面も登ります。足の裏で踏ん張りながら頂上を目指します。
肋木では、ぶら下がったり、上に登ってはしごを渡ったりしています。

2020年度8月の様子

 今月は水遊びの様子を紹介します。

 クラゲ水鉄砲の遊び方が分かってきた○○くん。きゃははと笑って大人に水をかけるのが楽しいようです。○○ちゃんはペットボトルに水を入れ、その中にチェーンを落としてじっくり遊びこんでいます。○○ちゃんも自分の周りにお気に入りのペットボトルを集め、黙々と水をすくっては流しいれています。すごい集中力!

 ペットボトルにはテープが張ってあるものやマジックでラインが引かれているものがあり、マジック付きのペットボトルは中に水を入れると中がキラキラして見えます。それがお気に入りのDくん。中の水の様子をじっくり観察しています。

 バケツに入れた水をジャーっと流して遊ぶのが楽しい○○ちゃん。自分にかかっても気にせず、空になったバケツにまた水をためていきます。カップやボトルで水を飲もうとする○○くん。

 大人に止められるとにやり顔。ぷはーっと良い表情も見せています。柄杓を使って水撒きが楽しい○○くん。壁にかけたり、時には大人にもかけたりして楽しんでいますよ。

 水に浮かぶパトカーやロケットを柄杓ですくっていくのは○○ちゃん。それを見た○○くんもマネしてすくっていましたよ。プカプカ浮かぶ魚の遊具が気になる○○くん。“見て”と大人に見せに行ったり、タライの水に浮かべてみたりと楽しんでいます。

2020年度7月の様子

 日差しが強く暑い日があったり、雨で涼しい日があったり、体調にも大きく影響する時期ですね。よく食べ、よく寝て、よく遊んで、元気に過ごしていきましょう!夜あまり眠れなかったり、朝ごはんが少ししか食べられなかったり、様子がいつもと違うなどあれば必ず口頭で伝えてくださいね。

 さて、6月よりりすぐみにお人形が仲間入りです。ご協力ありがとうございました。今、制作中の方は、お人形の登園を楽しみにしていますね。今月は、子どもたちとお人形のかかわりをお伝えします。みんなのお人形が揃ったらお人形紹介を貼り出しますね。

「じごく!やるー!」とくまちゃんを抱っこしたNちゃんから、わらべうたの“じごくごくらく”がリクエストされ、歌い出すと、Kちゃん、Yくんもやってきました。
Yくんは自分のお人形の『マイケル』を抱っこして、歌に合わせてゆらゆら♪

 「もっかい!もっかい!」と何度もアンコールです。楽しそうな様子に気付いて、『ププちゃん』を抱っこしたKちゃんと、『きっくん』を抱っこしたSくんも参加してみんなでゆらゆら♪

 次に、“なみなみわんわちゃくり”を歌うと、抱っこから両手つなぎに変えて、また歌に合わせてゆらゆら♪自分の片足も交互に上げようとバランスを取っていましたよ。お人形と一緒にわらべうた遊びを楽しみました。

 遊びの中では他にも、箱に乗せて押してあげたり、部屋の遊びから机上の遊びへ移動するときにはお人形も連れていったりする姿もありますよ。

 おんぶや抱っこをして、お世話遊びもしています。生活の中では、食後に自分の布団へ行くと、「あ!」と思い出したように、お人形を迎えに行き、一緒に寝ている子の姿も見られますよ。少しずつお人形への意識も高まり、それぞれにとって大切な存在になっているのでしょう。

これからまたどんな関りが見られるのか楽しみですね。

2020年度6月の様子

 りす組は、8名くらいの登園です。ひよこ組から進級して、色々な大人とも関わるからか、ぐっと世界を広げて、みんな急に大きくなったように見えます。このところ毎日のように庭での泥んこ遊びに夢中です。お友だちの名前を呼んで遊びに誘ったり、時にお昼寝で“えへへ”とふざけて立ち上がって見せたり、賢くなって大人とのやり取りも楽しんでいる様子です。
新入園のけい君が6月中に慣れ保育をして仲間入りです。

2019年度3月の様子

 りす組での生活も残すところ、この3月だけになってしまいました。時が過ぎるのは本当に早いなぁとしみじみと感じています。
4月ころ、まだまだ歩行もゆっくりでおしゃべりも片言だった子どもたちが、今では庭で元気よく走り回ったり、自分の思いをしっかり言葉で伝えてくれるようにもなりました。

 友だちが泣いたり困ったりしているときには、そばに来て遊具を渡してあげたり、「大丈夫?」とか「よしよし」と言いつつ慰めてくれます。
時には、おもちゃの取り合いなどでケンカになることもあるけど、しばらくたつと「どうぞ」と渡して元通りの仲良しになっている姿もよく見ますよ。
とってもあったかいですね。11人、一人ひとり興味も感じ方も得意なものも違う子どもたち。それが交じり合い影響しあって素敵なりす組カラーが生まれました。

 さあ、次の4月からはうさぎ組。色んな人と関わりながらも、一人ひとり自分らしさを発揮して輝いてくださいね。保護者の皆さん、お仕事をされる中、毎日の送り迎えご苦労様でした。自我の芽生えと共に、自己主張が激しくなり子育てに悩むことも多かったと思います。

 少しでもそんな思いに寄り添えたらと思っていましたが、力不足な点が多く、かえって園が被災してバタバタしている私たちにたくさんの温かい言葉をかけてくださったり、ご協力してくださり本当にありがとうございました。

 立場は違いますが、子どもたちの大切な時間を共に過ごすものとして、これからも、保護者の皆さんと一緒に成長を見守っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。一年間、ありがとうございました。

2019年度1月の様子

新年、あけましておめでとうございます!

 新しい一年を迎えた今、しみじみと「大きくなったな~」と子どもたちの成長を感じています。さあ、今年はどんな姿を見せてくれるのでしょう。楽しみですね。

 残りのりすぐみ生活も残り3ヶ月となりました。 一日いちにちを大切に、元気に過ごしていきましょう。
少し遠いのですが、等々力渓谷のほうにある公園(等々力渓谷公園)まで散歩に行っています。大人の足でも20分くらいかかるので、子どもたちは散歩車2台に分かれて乗り、公園まで出発。

 普段通らない道を行くので、見るもの出会うもの全てが新鮮なようで、子どもたちはキョロキョロしながら乗っていますよ。
途中工事している所も多く、ショベルカーやミキサー車に出会うたびに大喜びです。

 公園では、中央に大きな木が立っていて、風が吹くたびに葉を散らし、落ちてくる葉を取ろうとジャンプしたり、落ち葉を雨のように舞い散らして遊んでいます。また、大きな石に乗ってみたり植木の間に入り込んで探索も楽しんでいる子どもたちです。
寒くても元気いっぱいの子どもたち。最近はおやつ後も庭に出て遊んでいます。

 うさぎ組や幼児のお兄さんお姉さんに交じりながら砂遊びや探索遊びなど楽しんでいますよ。
兄弟のいる子は、自分のお兄ちゃんやお姉ちゃんを見つけると、「いた!」と嬉しそうです。

2019年度12月の様子

 今年も残すところ、あと1ヶ月となりました。りすぐみでの生活も4ヶ月です。
だんだんと日も短くなり、寒さも増して冬到来!ですが、日中はお日様の暖かさもあり、お散歩やお庭あそび、子どもたちは元気に遊んでいます。薄着でしっかり身体を動かして元気な身体づくりをしていきましょう!大人も負けないよう、頑張ります。

 また、これからの季節は感染症も流行してくる時期になります。こまめな水分補給と手洗い、うがいを意識して、大人も子どももこの寒さを乗り越えていきましょうね!

食事の様子『みんなで食べるようになりました!』

 体力も付いてきて、午前中にたっぷり遊べる時間がもてるようになりました。
スプーンの使い方も4月から上達してきたので、担当グループごとに分かれてみんなで食べるようになりました!
気持ちも揺れる1歳児のこの時期。

 「今は食べたくない!」「まだ遊びたい!」とそれぞれの気持ちもある中でみんなで一緒に食事スタート、ということにはなかなかならないのですが、「食べないのかなぁ~?」「みんなで食べようよ~!」「待ってるね~」など、声を掛け合いながら、みんなで食べるとおいしいよね~と食事の時間を楽しんでいますよ。
苦手なものでもお友だちがおいしそうに食べているから少し食べてみようかな?と頑張ってみようとする姿も見られるようになってきました。

2019年度11月の様子

 風が少しずつ冷たくなってきて、秋が深まってきているのを感じる今日この頃です。
空気も乾燥してきましたね。
油断すると喉がイガイガ。
風邪を引き込んでしまいそうです。
衣類の調節や水分補給にも気をつけて、体調を崩さないように気をつけて行きましょう。

 先月の台風19号で大きく変わってしまった保育園。
りすぐみの部屋は被害は受けませんでしたが、日々の生活は少し変化をしています。まだ庭に出ることができなかったり、今まで散歩で行っていた大学や多摩川もしばらく行ける状態になかったり…。

 大人は、以前と全く違う生活にがっくりしてしまうのですが…。
子どもたちはというと、ホールには憧れのお兄さんお姉さんがいて、さらにりすぐみにはない魅力的な遊具がいっぱいあって、何となくわくわくしている様子です。
今まで、りすぐみが1階で遊ぶことはなかなかないことでしたが、今は数人で幼児の部屋に行って遊んでいます。カブトムシや金魚の水槽を見たり電車やトラックで遊んだり、目をキラキラさせて夢中で遊んでいますよ。

 逆にりすぐみの部屋にお兄さんお姉さんが遊びに来ることもあります。
テラスで一緒にシャボン玉をすることもありましたよ。廊下では、ひよこのお友だちやうさぎぐみのお友だちとも一緒にトンネルや滑り台で遊んだり、幼児さんのトランポリンをさせてもらったりと、今だからこその交流をたくさんし、たくさんの刺激を受けて過ごしています。

『りすぐみの部屋がリニューアルして、1ヶ月が経ちました。』

 今まであった扉をなくしたことで、子どもたちの遊ぶ様子が少し変わってきています。キッチンでお弁当を用意すると「行ってきます」と言いながら、受け入れのスペースへ。壁面のキノコやコスモスを見ながらお弁当を食べるなどごっこ遊びを楽しんでいます。

 また、棚の上で車や電車を走らせるのが好きだった子どもたち。
ぐるりと回りながら走らせていますよ。
最近は、大人が食事前にテーブルを拭いていると一緒に拭いたりやエプロンの用意なども手伝ってくれます

2019年度10月の様子

 朝夕は涼しくなり、秋を感じられるようになってきました。お庭やお散歩で、外の気持ちよさを感じていますよ。夏が過ぎ、グンと成長した姿を見せてくれる子どもたちです。

 ひさしぶりの散歩では一歩一歩、地面を蹴る力が強くなったことを感じます。歩いている途中にジャンプジャンプ!する余裕も!?

 銀杏が落ちている道は「クサイね~」と話したり、色づいた葉っぱを眺めたり、ショベルカーが動いている工事現場に出会ったときはみんな目を輝かせていますよ。お散歩ならではの出会いもたくさんあります。

 お友だちとの関わりもとっても増えてきました。一緒にバスに乗っておでかけごっこや、レストランごっこ。
ブロックをつなげて電車を一緒に走らせて道を譲りあったり、絵カードをみて食べさせ合ったり、イメージを共有しながら“友だちと一緒”を楽しんでいますよ。
自分だけでなく、まわりのお友だちにも目を向けて、世界を広げて遊ぶ姿。心の成長を感じますね。

2019年度9月の様子

 今年の夏も暑かったですね。暑過ぎて水遊びもできない日もあり、“夏なのに…”とちょっと寂しく感じるときもありました。これからまだまだ残暑が続きそうです。

 夏の疲れが出始める頃でもあるので、体調に十分気を付けていきましょうね。9月4日にプールじまいとなりますが、暑い日は水を使いつつ絵の具遊びや泥遊びもしていく予定です。しばらくはシャワー、清拭をしていきますので、タオル、着替えセットの用意、プールカードの記入は引き続きお願いします。

 今年の夏は天候によりあまり水遊びができませんでしたが、水遊びができた日は、みんな夢中で楽しんでいる子どもたちです。
Sくんはひしゃくでたらいの水をすくってはバケツに入れ、重そうに持ち上げたり水をまいたりしています。

 IくんやHちゃんは、最近大人に水を飛ばすのが楽しい様子。ニコニコとちょっといたずらな表情が何ともいえません。Kくんはたらいに身を乗りだし夢中になってぐるぐると水を混ぜて楽しんでいます。

 BちゃんやAちゃんはお料理。かわいいカップにチェーンと水を入れて混ぜ混ぜし、できあがると食べっこしています。スポンジを出すとテラスや窓のガラスをごしごしとお掃除をしてくれるのはGくんやSちゃん、Nくんもはりきってきれいにしてくれます。

 Mちゃんは、お家でお母さんのことをよく見ているのかな?スポンジでカップを上手に洗ってくれます。Mくんは、カップに水を入れたりペットボトルの小さな口から水を入れたりと黙々と作業。まるで研究者のようですよ。

2019年度8月の様子

 すっきりしないお天気が続き、水に触れる機会も少ない7月でしたが、8月になり、暑さも本格的になってきました。いよいよ夏本番!よく食べ、よく眠り、よく遊び。暑さに負けないように過ごしていきましょう。

 8月に入り、お休みに入られるご家庭も多いかと思います。できるだけ、子どもたちの生活リズムは崩さないように上手に計画を立てて、この季節だからこそ出来る経験をたくさんして、楽しく夏を満喫してくださいね!夏を越えて、子どもたちの成長した姿を見られることを楽しみにしています。

 お部屋やホールで遊ぶことも多かった7月の様子です。
最近、りすぐみのお部屋では、おでかけごっこやおままごとがとても盛り上がっています。4~5月のころに比べると、ごっこ遊びの中で描くイメージがより豊かになっているなぁと子どもたちの姿を見て思います。

 キッチンに立って、ボウルにチェーンを入れて混ぜ混ぜ…そのチェーンをタッパーに入れて、さらにお手玉も一緒に入れてお弁当の出来上がり!
お弁当と飲み物をかばんに入れて、帽子を被って、傘を持って(梅雨ならでは!?)近くの大人に「イッテキマース!」と手を振り、出発しています。時には自分のお人形をおんぶしていたり、両手にかばんを2~3つ持っていたりと大荷物なときも!リブブロックを靴にしているときもありますよ。

 外に出かけるときは帽子を被って靴を履いて傘を持って、、、と子どもたちの中で習慣になっているのですね。
ホールでは少しずつ身体の動かし方も分かってきて、以前よりもダイナミックかつパワフルに動き回っています。

 肋木に滑り台をかけて今までよりも大きく高さのある滑り台。興味津々で早速滑ってみる子や、高さや迫力にこわいなぁと思うのか、遠くから見守っている子と様々ですが、ほぼ全員がやってみよう!と滑ってみていますよ。お互いを応援しあい可愛らしいです。

2019年度7月の様子

 日差しが強くなり、気温もぐっと上がってきましたね。湿度も高く、体調を崩しやすい時期でもあります。こまめに水分補給をし、よく食べ、よく寝て、よく遊んで、夏の暑さに負けない身体を作っていきましょう。

 さて、6月3日(月)からりす組にかわいいお友達が11人仲間入りしました。名前をご紹介します。

人形の名前紹介

 忙しい中、人形作りにご協力いただきありがとうございました。名前つけるにあたっても、お家の方の願いや思いを感じ、心が温かくなりました。りす組の仲間として大切にしていきます。
子どもたち11人と人形11人の新しい生活がスタートしました。人形たちが登園した初日からお世話する姿が多く見られるようになったりす組さん。今
までしてもらう側だった自分たちからお世話をする側になり、なんとなくお兄さんお姉さんになった感じの子どもたちです。

だっこやおんぶをしたり、わらべうたをうたいながら人形を揺らしあやしている姿も見られます。誰かがはじめるとさっと自分の人形を出してきて一緒に揺らしたり、大人に渡して揺らしてもらったりしていますよ。ままごとの椅子に座らせるとエプロンを着けてあげ、食事。自分の口をぱくぱく動かしながらご飯を食べさせてあげている様子は、なんともかわいいです。ご飯を食べたらお昼寝です。

 布団に横にするとトントン。大人がうたう子守歌に合わせ優しく優しくトントンしています。そして、おしゃべりの声もだんだん小さくなっていくのがすごい!人形達が起きないようにとの思いやり。素敵ですね。お出掛けごっこも一緒です。

 人形を片手で抱え、もう一方の手にはバックを持って歩いたり、バスに乗ったり…。バスに乗りながら♪きらきら~♪と歌をうたい聞かせている子もいましたよ。子どもたちの接し方は、様々です。遊びの中にはあまり登場しなくても、お昼寝のときに自分の横に連れてきて一緒に寝ている子や、普段あまり触らないのにお友達が触ると泣いて怒ったりする子など。日々の登降園を一緒にし、生活する中で、一人一人にとって大事なかけがえのない存在になってきているのが伝わってきます。今後の関わりも楽しみです。

2019年度6月の様子

 夏が来たのかな?と思うほど暑かったり、強風と雨で大嵐のような日があったりと天気が安定しない5月でしたね。規則正しい生活、たくさん食べてたくさん動いて、元気に過ごしていきたいですね。
そろそろ梅雨入りする時期かと思いますが、晴れているときはたくさん外にでていっぱい身体を動かしていきたいと思います。描画の様子を伝えます。

 夕方おやつを食べ終わった後や雨の日など、机上で描画やシール貼りをしています。プチマジーという持ちやすく握力なくても描きやすいペンで描いています。
絵の具も出してみると、子どもたち興味津々、いざやってみると、絵の具がつくのが苦手な子、全く気にせずダイナミックに絵の具を楽しむ子と反応が様々で子どもたちの新しい一面を知れたいい機会になりました。水遊びが始まる頃、もっと大きな紙にフィンガーペイントをする予定です。

2019年度5月の様子

 新緑のまぶしい季節になりました。風に揺れる葉の音が爽やかで、清清しい気持ちになりました。長い連休で乱れがちだった生活リズムを整え、また元気に遊びましょう。

 庭に出ると自分で靴を履こうと頑張っているSちゃん。

 表情も真剣でかっこいいですよ、庭のおうちから顔をだしているのはNくん。くださーいと手をだすと砂や石をのせてくれます。
友だちが大好きなMちゃんはともだちの側に座ってご機嫌です。

 Mくんは砂場の遊具棚で大好きなトラックや車を走らせるのがお気に入り。そのうちトントンコンコンと目を輝かせ、とっても楽しそうです。

 泥遊びが大好きなのはSくんとGくん水たまりがあるときは一目散に走っていきばしゃばしゃと足を入れています。

 散歩では友だち同士で手をつないで歩く機会も出てきました。

 Bちゃんは友だちと手をつなぐと力が入るようです。散歩車に乗るといないいないばあと楽しんでいるAちゃんとKくん。
散歩先の大学ではシャボン玉を飛ばすと嬉しそうに追いかけたり、芝生の隅にいるダンゴムシに恐る恐る指でツンツンと触れています。自然に触れながら散歩を楽しんでいきたいです。

2019年度4月の様子

 ひよこ組からのお友だち、進級おめでとうございます!新入園のお友だち、入園おめでとうございます!
新しいお友だち2名を迎え、新しい担任と一緒に新たな1年間がスタートします。どうぞ宜しくお願いします。

 新しいお友だちも増えたので、改めてりすぐみのみんなを紹介します。11名の
名前の下のマークは子どもたちにとって名前のかわりになるものです。

2018年度2月の様子

 いちばん寒い季節になりました。毎朝登園する時に手、指がかじかんできますね。そんな中でもお庭や散歩先で元気に走りまわるこどもたちです。散歩ではお友達と手を繋いで歩いています。

 ゆっくりと一緒に楽しく歩く経験をいっぱいしていきます。都市大の芝生でらっせらあ、らっせらあと走りっこしていると、陰になるところに、ザクザクと音が・・あれ?とよく見ると霜柱がいっぱい。みんなで手の上にのせてみると「つめたあい」、「いたあい!」の声。今しか経験できない冬の自然にたくさん触れていきたいですね。

 さて新しく出したカレンダーに大きなトラが・・真っ先にみつけた〇〇ちゃん、「こわい!」と一言。トラには眠ってもらい布団(ちり紙)をかけて見えないようにしました。

 神社に行って新年のあいさつ!狛犬がいてこれまた、「こわあい!」と〇〇くん。2歳を過ぎたこどもたち。ちょっとこわい、そわそわっとする、そんな気持ちが育ってきていることを感じます。2月3日は節分です。1日にりす組にはかわいいぞう組鬼がやってきます。怖がるかな? ちょっとドキドキ!楽しみです!

 自分で!できるよ

 散歩いくよと声をかけると、自分で身支度、帽子をかぶって、靴も自分ではいていきます。出来る事を増やして、服も脱ぐことを少しずつ伝えています。
できたよ!はけたよ!と知らせてくれるこどもたち。とても嬉しそうです。おうちでも、じぶんで!やろうねと声をかけてください。自信になります。

 絵本、楽しいね!
年末から絵本をだしてお部屋で見ています。「○○さん、よんで!」と持ってくる絵本、大人の膝に座って絵本をゆっくり読んでいます。
満足すると、自分で好きな時間に取ってきて座って見ています。今度は相棒の人形を連れてきて一緒に絵本の読み聞かせ? 友だち同士で見合ったり、「プリリンリン!」と言葉の繰り返しが面白いのか、とても楽しそうです。

2018年度1月の様子

 新年、あけましておめでとうございます!今年はいのしし年!新しい一年がみなさんにとって、素敵な一年になりますように。りすぐみ11人で新しい一年を迎えられたことを嬉しく思います。子どもたちの成長をあらたな気持ちで見守り、励まして、共に寒い冬を元気に過ごしていきたいと思います。本年もよろしくお願い致します。

 最近、庭からお部屋へ戻る時や、夕方のホールの時間帯などぞうぐみさんが遊びに来てくれます。
はじめはお兄さん、お姉さんとの関わり方がわからず、大きいぞうぐみさんにちょっとドキドキ・・・緊張した様子がありましたが、少しずつ“一緒”が楽しいことがわかり、夕方来ない日など「ぞうぐみさんは?」と聞いてくる姿もあります。

 みんな優しいぞうぐみさんが大好きです。“ぞうぐみさんと一緒なら着替えられる!”“ぞうぐみさんに手伝ってもらいたいなぁ。”“ぞうぐみさんが遊びにくるからお片づけしたよ!”と、ぞうぐみさんの存在を力にして、頑張っていますよ。

2018年度11月の様子

 今月はお散歩の様子を紹介します。

 お散歩が大好きなりすぐみの子どもたち。都市大の芝生かテニスコート横がお散歩の定番のコースです。
靴を履くこともだいぶ上手になり、大人に手伝ってもらいながらもジブンデ!と靴を履いて出発しています。お部屋から外に出るのもスムーズになりました!

 今日は誰と手をつなごうかなー?と、最近は大人だけでなく、お友だちと手をつないでお散歩にいくようになりました。
「○○ちゃんと繋ぎたい!」「○○くんと繋ぎたかった!」など、日によって色々な思いがある中、お互いが譲りあいながら出発しています。

 いつも同じ道でもショベルカーが動いていたり、バスを間近で見ることができたり、葉っぱが色づいていたり、落ちた銀杏がくさかったり…お散歩ならではの発見がたくさんあり、刺激的です。

 ファミスポ後からはお散歩もお庭から出発するようになりました。
いつもと違う出発地点にはじめは???な子どもたちでしたが、 毎日幼児やうさぎぐみがお庭から出発する姿も見ていたので、 すぐに慣れて元気に出発していますよ。
少しお兄さんお姉さんになった気分??

 そして、新しい散歩先、神社にも行くようになりました。
初めての場所に緊張する子もいるけれど、 数も重ねて楽しめるといいな、と思っています。
どんぐり探しや葉っぱ、木の実など秋の自然に触れるいい環境。お父さんお母さんにお土産!と毎回張り切って探して、集めていますよ。
手の平いっぱいになって持ちきれない中での選りすぐりのお土産です。

 お部屋の棚の上に飾っているのでチェックしてみてくださいね。
それとともに神社の様子も改めて写真に貼り出しますので、子どもたちが遊んでいる様子などを想像しながらみてください☆

2018年度10月の様子

 朝夕は涼しくなり、すっかり秋めいてきました。
お庭やお散歩に出て気持ちの良い季節を感じています。さて夏が過ぎ、グンと成長した子どもたち。

 ともだちを誘い合って遊んだり、おしゃべりも上手になり、ジブンデ!と主張して何でもやろうと意欲的です。9月は雨続きの日が多かったですが、天気のいい日には都市大学まで手つなぎ散歩をしています。

 都市大の工事で、動いているショベルカーを発見!パネル越しに見れて興奮気味のこどもたちです。ダンゴムシやネコジャラシを見つけては探索しています。
庭では、はしご渡りや、砂場でご馳走作りが楽しくて、パクパク食べる仕草がとても可愛いです。

 今月は、ファミリ-スポーツまつりがあります。親子で一緒に子どもたちの心や体の成長をいっぱいに感じていきたいですね。
お昼寝する時に、ゆっくりととなえを言っています。こどもたち、そっとききながら、眠りについています。おうちでもおすすめです。おやすみあかちゃん・・です

おやすみあかちゃん 日曜日のゆめはちいちゃなおひさま
おやすみあかちゃん 月曜日のゆめはちいちゃなおつきさま
おやすみあかちゃん 火曜日のゆめはちいちゃなはなび
おやすみあかちゃん 水曜日のゆめはちいちゃなすいしゃ
おやすみあかちゃん 木曜日のゆめはちいちゃなつみき
おやすみあかちゃん 金曜日のゆめはちいちゃなきんか
おやすみあかちゃん 土曜日のゆめはちいちゃなぬかるみ

2018年度9月の様子

 帽子を被って、虫よけスプレーをして、さぁ今日も水遊び!とテラスに向かう子どもたち。テラスの日よけにシャワーをかけるとザァ―ッと雨のようにお水が降ってきます。

 ○○くんはその雨が大好きで、雨が降るところを何往復もしています。ゼラチンゼリーを出しました。初めてのものに対して慎重派な○○ちゃんは目の前にゼラチンゼリーを持っていって見せても“いらないのよ!”と手を振り払っています。回数を重ねて色々な感触を楽しんでもらいたいなぁと思います。

 ゼラチンゼリーを拾おうとする○○ちゃん。つかもうとすると逃げていってしまいます。なかなか難しいけど、がんばるSちゃんです。
ゼラチンが溶けたお水を振るとシュワシュワになる大発見!○○ちゃんはシュワシュワなお水をじーっと見つめて観察。不思議だね。

 ○○ちゃん、○○ちゃんはテラスの窓をお掃除してくれます。スポンジでゴシゴシ…とってもお掃除上手ですよ!
お水をたくさーん入れた2リットルペットボトルがお気に入りな力持ちの○○くん。

 「Kちゃん2キロも持ってるね。」と大人に言われてから、Kくんはテラスに出ると一番に「2キロ!」とペットボトルを抱えています。
○○ちゃんと○○くんは色水を柄杓を使って地道に入れていますよ。お料理気分なのかな。とても真剣な表情です。

 色水をポリ袋に入れて吊るしてみました。なんだろう~?と興味津々なのは○○ちゃん。触ってみたり、揉んでみたり、不思議な感触を楽しんでいます。

 シャワーが怖くて、目に水が入るのが苦手だった○○くんはこの夏、シャワーを克服!今では目をぎゅっと手で押さえて、上手にシャワーを浴びていますよ!気持ちよくスッキリ☆

2018年度8月の様子

 朝から入道雲が顔をのぞかせて、今日も暑いよ!と告げているように感じます。毎日異常な暑さが続いています。それでも元気いっぱいのこどもたちです。
水分をこまめに摂って水遊びしながら、また室内の温度を空調で調整し、暑い季節を元気に過ごしていきたいです。それには睡眠、食事、休息がとても大切です。毎日の規則正しい生活を心がけたいですね。

 さて、こどもたちが楽しんでいる水遊びの様子と感触遊びの様子を紹介します。

 柄杓をそれ~と上から水を落とすのは○○くん、落ちる水の様子をじっくり見つめています。色水に不思議な様子の□□くん、帽子が受け皿に・・。色水の水鉄砲にぴゅ~、と勢いよくとばすのは△△くん。楽しいね。〇〇ちゃんは柄杓でバケツに水をためたり、移したりじっくり楽しんでいます。

 タンポをするのは○○ちゃん、じっくりベターと絵の具をつけてトントン。フィンガーペイントでは、□□ちゃん、△△ちゃんがべたべた、ツーと色をつけるのに集中しています。ああ、手についた。

 〇〇ちゃんは水の中に手をいれてぐるぐる~とまわして感触を楽しんでいます。□□ちゃんと△△ちゃん、ベタベタかきかきが大好き!テラスが大きなキャンパスに…

 なんだ、これ?とぐにゃっとする水の上に興味津々は○○くん、ウォーターベッドの不思議な感触にゆっくりあるきます。ととと、ふわふわだ。今月も、ゼラチンゼリーや氷のひんやりの感触を楽しんでいきたいです。

2018年度7月の様子

 お人形との登園初日!!嬉しそうにお人形を抱えてお部屋に入ってくる子どもたち。「見せて~」というと誇らしげに自分のお人形を見せてくれる子どもたちがとても印象的でした!

 ○○ちゃんは【アニー】のお洋服を脱がせて、Bブロックで作ったアニーサイズのお風呂に入れて、タオルでごしごししてあげています。「【あーちゃん】が喉渇いちゃったみたい!」というとジュースを持ってきて飲ませてあげるのは○○ちゃんです。ふたりともお世話に忙しそうです。

 ○○ちゃんは【すーちゃん】をBブロックのうまに乗せて嬉しそうに走らせています。○○ちゃんはお買い物やおままごとをしているときでも常に【めーちゃん】をおんぶしています。近くにいるだけで心強い存在になっているようですよ。

 休息用のお布団に【ジャネット】を寝かせて、バンダナを毛布代わりに。その隣に同じようにバンダナをかけた○○ちゃんも添い寝・・・とてもかわいらしい姿です。
部屋のくぼみのベンチを電車に見立てて遊ぶ子どもたち。電車に乗るときは【コタ】と一緒におでかけする○○くんです。○○くんもおんぶやだっこをしながら【ゴー】とのおでかけをたのしんでいますよ。

 「ウマハトシトシ、ヤッテヨ~」と大人とわらべうたをする○○ちゃん。そのときは【だんごさん】も膝の上に乗せて、“ドッシーン”を一緒に楽しんでいます。○○ちゃんも【かな】と一緒に“なみなみわんわちゃくり”をしています。終わると人差し指を立てて、もう一回とアピールしていますよ。

 ○○くんは毎朝、登園すると担任に【アストラ】を見せて、おはようのあいさつをしてくれます。

 ごろんと休息しているときも傍にはいつも【ロビン】がいるのは○○くん。お人形の存在が心のよりどころになっています。お友だちが泣いていると、そのお友だちのお人形を持ってきてあげたり、お昼寝明けぼーっとまどろんでいる子にお人形をドウゾ、と差し出したり、お人形とだけでなく、お人形を通しての子ども同士の心温まるやりとりも見られますよ。

 

2018年度6月の様子

 梅雨に入る前に夏が来た?と思わせるほど蒸し暑かったり、雨が降って涼しかったりとお天気が安定しませんね。室内の温度、湿度に気をつけて衣服を調整したり、水分をこまめに摂って体調に気をつけたいです。

 外遊びがとっても楽しい季節です。園庭では砂遊び、大学では探索して蟻やお花に触れています。毎日天気の良い日はお外で身体を動かして気持ちのいい汗をかいています。お外いこうと声をかけると、帽子をかぶってさあ、しゅっぱあつ!とこどもたち。自分で用意しはじめます。暑いのでこまめに水分摂って、ごくごく・ごっくん

 おいしいね、おかわり!とみな口々に・・。毎日の生活の中で少しずつじぶんでする、やってみる、できた!を増やして着替えや使った靴を片づけています。遊びの中で着替えをしたり、帽子をかぶっておでかけ・・とつもりになって楽しんでいます。

2018年度4月の様子

 暖かくなり、初夏へ向かっていく時期、天気のいい日はたくさん戸外にでて、お日様の気持ちよさを感じています。季節の変わり目でもありますので、体調に気をつけて無理せず過ごしたいですね。

 早いもので、りすぐみとしての生活が始まって1ヶ月が経ちました。受け入れやお迎えで泣けてしまう姿はあるものの、少しずつ慣れてきて、日に日に笑顔が見られるようになっていますよ。子どもたちの姿を紹介します。

 登園すると「アケテ!」と受け入れの扉の前で待機しているのは○○ちゃん。次々に登園してくるお友だちを「オハヨ!」と歓迎しています。言葉も増えてきて会話が発展し、楽しくなってきました。

 くまのお人形とおんぶ紐を持ってくるのは○○ちゃん。まずはくまのお人形をおんぶしてから、かばんを肩にかけてお出かけしたり、Bブロックをしたり、踊ったり・・・どんなときでもくまのお人形と一緒です。電車がだいすきな○○くんはリブブロックをつなげてお部屋のあらゆるところを走らせています。

 「デリデリ~!!!(電車)」と大興奮です。新入園児の○○くんも電車がだいすきで、壁面の電車を見ながら「ガッゴーガッゴー」と指を指しています。ときにはそんな二人が集まり、電車好きな二人の世界で盛り上がっていますよ。

 新入園児の○○ちゃん。泣けてしまうことも多かったけど、日に日に保育園に慣れて笑顔も見られるようになりました。絵カードのおにぎりを“ドーゾ”と渡すなど、お友だちとの関わりも。「アームッ」と食べてもらえるととても嬉しそうです。

 お庭ではダンゴムシ探しがブームのりすぐみ。見つけるとどれどれ?とみんなが集まってきます。○○ちゃんは“ダンゴムシ探そう”大人の手を引いて誘っています。はじめは近くで見るとちょっと怖くて後ずさり・・・でしたが、今ではツンッと触れるほどになりました。

 アリを見つけると「アリ、イタ」と教えてくれる○○ちゃん。お部屋のキーハウスのアリの写真を指差し、「さっき見つけたね」と言われると「ウンウン」と嬉しそうに頷いています。お砂場でせっせとケーキ作りに励んでいるのは○○ちゃん。4月にお誕生日を迎えてからケーキ作りに夢中です。石や葉っぱを飾り付けています。○○ちゃんは石や砂に触ったり、葉っぱを手先をつかってちぎってみたり撫でてみたりしながら黙々と研究しています。

 ○○くんはわらべうたの“石松たいまつ”がお気に入り。じゃんけんとはいきませんが、身振り手振り大人の真似をしながら、最後の「やんやのいん」では決めポーズのように手を出しています。

 ひよこぐみのときからなじみのある”一本橋こちょこちょ”をお友だちにやってあげるのは○○くん。お友だちとの関わりが楽しい時期です。わらべうたを一緒にしたり、大人が真ん中に入りながら子ども同士での関わりを助けています。

2017年度2月の様子

 いちばん寒い季節になりました。毎朝登園する時に手、指がかじかんできますね、そんな中でもお庭や散歩先で元気に走りまわるこどもたちです。散歩ではお友達と手を繋いで歩いています。

 ゆっくりと歩幅をあわせて楽しく歩く経験をいっぱいしていきます。散歩に行く前に玄関の水槽に氷ができていて、うわあ!おおきいねと子ども達の声、触ってはつめたあい!と瞳がキラキラ。
雪の降った後に積もった雪を投げるYくんとKくん、元気に投げたその直後、手がいたあい!と一言。今しかできない冬の自然にたくさん触れていきたいですね。

 2月3日は節分です。2日にりす組にはかわいいぞう組鬼がやってきます。怖がるかな? ちょっとドキドキ!楽しみです。
お人形にオムツカバー、メカ積木で電車作り、楽しいよ・・・手先も器用になり自分で巻いたり、くるんだりが上手になったこどもたちです、人形のオムツをセットしようと気分はお兄さん、お姉さんです。新しくだしたメカ積木は棒で組み立てながら長くしたり積み上げたり、いろいろな形に変わっていきます。1台で走らせたり、連結させて集中します。

 うさぎ組へ遊びに行っています!・・・庭の帰りなど早く帰った後に、午前中に進級する準備でお部屋やトイレに慣れていくためにうさぎ組へ数人ずつ遊びに行っています。新鮮なままごとコーナーに瞳がキラキラ!線路をつないで汽車を走らせたり夢中になって遊んでいます。また来るね!とバイバイしてりす組に帰るのが日課です。

2017年度1月の様子

 寒い日も多いですが、外に出ると寒さに負けず元気いっぱいに遊ぶ子どもたち。体力もどんどんついてきましたね。たくさん身体を動かして遊び、よく食べ、よく寝て、冬を乗り越えていきましょう!散歩先の都市大の芝生には霜柱が!踏むとザクザクと音が鳴る地面に興味津々の子どもたち。ここは鳴るかな~と霜柱探しが始まります。

 そして、「氷だ~」と1人が霜を触り始めると僕も!私も!とみんな触っています。「見て見てー!」と嬉しそうに見せに来てくれましたよ。冬を感じる散歩となりました。1月も冬の発見ができるかな。楽しみですね!

2017年度12月の様子

 今年も残すところ、あと1ヶ月。早いですね。夕方5時を過ぎる頃には辺りは真っ暗、日も短くなりましたね。肌寒いときは、一枚着て外へとでかけます。

 お日様が照ると外もぽかぽか・・冷たい風が吹くと外はヒューヒュー、それでも冬の季節を感じながら元気に走り回る子どもたちです。今の季節だから楽しめる落ち葉集めやどんぐり拾い。心も身体もぽっかぽかになるよう楽しんでいきたいです。室内では乾燥しやすいので、濡れタオルを掛けて保湿しています。感染症の病気を防ぐにも効果的。お部屋の中は暖かいので薄着で過ごしています。

 お部屋では、フェルトスナップを繋いだりと手先を使った遊びをいろいろ楽しんでいます。フェルトスナップや床に敷いた線に電車を走らせたり、それぞれにイメージが広がっています。

2017年度11月の様子

 散歩の様子を紹介します。
段差を見つけると、上に登って渡りたくなる子どもたち!カニ歩きが上手になってきました。○○くんと○○ちゃんは「○○ちゃん まっててー」「○○ちゃん いくよ~」と言葉のやりとりもできるようになってきています。
落ちると、また始めからやり直し!きゃっきゃっと楽しそうな笑い声が聞こえてきます。

 ドキドキと楽しさを共有し、友だち関係も深まっています。都市大にある看板の裏はみんなのお気に入りスペース!隠れるのが上手なJくんは静か~にじっと立って、みんなに見つけてもらえるのを待っています。
見つかると、にこっと可愛い笑顔!低月齢の○○ちゃん、○○くん、○○くんも歩くことが上手になり、散歩先への行き帰りでは交代をしながら大人と一緒に手を繋いで歩くようになりました。大人の手をぎゅっと握るのも上手です。散歩車から“歩きたいー!”とアピール合戦。地面に下りるとにっこり笑顔を見せ、大人の手を引いていく勢いでぐんぐん歩いています。歩くことが大好きな3人です。これからもっとみんなで散歩を楽しもうね!

2017年度10月の様子

 朝夕は涼しくなり、すっかり秋めいてきました。お庭やお散歩に出て気持ちの良い季節を感じています。さて夏が過ぎ、グンと成長した子どもたち。散歩先で思い切り走ったり、大人や友だちと少しずつ手を繋いで歩く経験をしています。

 お部屋では、リブブロックでじっくり遊ぶ姿や、壁面に付けた大型絵カードに果物、サンドイッチ、おにぎりとこどもたちが好きな具材を選んで、みんなで、食べあいっこする姿が微笑ましいです。

 自分だけでなく、まわりのともだちに目を向けて関わって遊ぶ姿に成長を感じると共に一緒が楽しい!が増えるような活動をしていきたいです。今月は交流会、ファミリ-スポーツまつりと続きます。親子で一緒に子どもたちの心や体の成長をいっぱいに感じていきたいですね。

2017年度9月の様子

 友だちとのかかわりが増えてきて、中でも、○○ちゃんと○○ちゃんはお互いを意識して一緒に遊ぶ様子がよく見られるようになりました。

 手を繋いでホールをお散歩したり、お人形とお風呂ごっこをしたり、時には○○ちゃんの着替えをお手伝い。
「やる?」「どうする?」と声をかけてくれる○○ちゃんの優しさに○○ちゃんも嬉しそうです。
ホールでは、「じゃんこうじゃんこう♪」のわらべうたを歌いながら出発進行!
つながるって楽しいね!

 ホールで巧技台とマット山で大きなお山をつくりました。
上ったり、滑ったりが楽しめるように遊びに誘っていくと、1人がてっぺんにまたがり始めます。
すると、私も私も!と増えていきました。
友だちと友だちの間を“ここ!”と入ろうとするKくんに「いいよー」「どうぞー」と快い返事で返す女の子たち。
“よいしょ!”と前につめてくれる○○ちゃん。
しかし、先頭の○○ちゃんは後ろへ後ろへ。
ぎゅうぎゅうな状態も、落ちそうになるスリルもみんなで一緒にドキドキ。
楽しそうにケラケラ笑う声がホールに響いていました。
一緒が嬉しいね。

 リグノを重ねて遊んでいた○○くん。
興味が沸いてちょんと横にいた○○くんが、リグノを持って遊びに入っていきました。
大人を介しながら順に積み上げていくと、○○くんが持っていたリグノの筒状の方を○○くんが持ち去ろうとしてしまいます。
すると、“カシテー”と○○くん。
それを聞いてしばらくすると、“アイ”と○○くんが○○くんにリグノを手渡し。リグノを受け取り、にっこり笑顔の○○くんです。
言葉が通じてほっこり。

2017年度7月の様子

 お庭で夢中で遊んでいると、「まだ遊びたい!」とはっきりと気持ちを表すようになってきている子どもたちです。「シャワーしに行こう!」と誘うと、サッサとお片づけを始めるのが○○くん。

 自分の遊んだ遊具はちゃんとお片づけ。気になると落ちている遊具も拾って片付けています。「だめよー」と自分の遊びに夢中なのは○○くん。でも、友だちが片付けているのを見て、一緒にお片づけ。友だちの力は大きいですね。

 シャワーは1人ずつ。担任と1対1になれる時間でもあります。お庭でたくさん遊んで出した汗をきれいに流していい気持ち。“さあ次は、わたしかな?”と脱ぐ準備をするのは○○ちゃん。

 Tシャツを脱ぐのが上手になってほとんど手伝いなしで脱いでいます。頭からシャワーをかけてもらい、笑っているのは○○ちゃん。水が顔にかかるのが苦手なのは○○くん。その子に合わせて、少しずつ水に慣れて、親しみを持てるといいなと思います。

シャワーが終わり、身体をしっかり拭いて着替えを手伝ってもらったら、ズボンは自分で履いています。○○ちゃんはお尻までズボンを上げられるようになりました。
シャワーが終わった子、これからの子も、椅子に座って待っています。少しずつ順番が待てるようになってきたりすぐみです。

 待っている間は、絵カードを見ています。りすぐみのみんなの顔写真が載っている絵カードを見て「あ!○○くん!」「○○ちゃん!」と教えてくれるのは○○ちゃんです。写真の奥に映るお友だちにも気付いて、「いたー!」と嬉しそうです。

 歩いての移動が多くなってきた○○くん。意志がはっきりとしていて、自分の好きな所へてくてくと歩いていきます。「こっちだよー!」と大人に声を掛けられても、「ぼくは行かない!あっちに行くんだ!!」と言っているかのように気持ちを出しています。

 最近、1歩、2歩、3歩……と歩き出してから、ぐんぐんぐんぐんと進めるようになってきた○○くん。他のクラスの担任が見てびっくりしています。「すごいね!上手だね!」と褒めてもらい嬉しい笑顔。担任だけでなくみんなから見守られているのを感じますね。

2017年度6月の様子

 外遊びがとっても楽しい季節です。都市大学の芝生に行ったら大きい蟻が、ちょろちょろ・・なんだろう?とみんなで注目。園庭では砂遊び、毎日天気の良い日はお外で身体を動かして気持ちのいい汗をかいています。

2017年度5月の様子

 今月はお部屋の遊びの様子を紹介します。

 人気はキーハウス!鍵をカチャカチャいじって扉を開くと、そこには子どもたちの好きな動物や電車が見えてきます。扉を開けられると嬉しそうに笑うのは○○ちゃん。パカッと開いては、いたよ!と大人に教えてくれます。

 凹車に嬉しそうにまたがって進んでいくのは○○ちゃん。前や後ろと、上手に足を使っています。1人が出発すると、私も!僕も!と乗車ラッシュです。さあ、みんなで出発進行!

 ハイハイで好きなおもちゃに向かっていくのは○○くん。良いものがあると「あ!あ!」とにっこり笑顔。何があるのかなと気になっているのは○○ちゃん。お姉さんな気分で、○○くんにあいさつにいっています。

 電車が好きな○○くんは、リブブロックで電車作りを楽しんでいます。「シュッシュッポッポッ!」と電車を走らせ、とても楽しそうです。○○くんは「くるまがいい!」とくるま作り。イメージもしっかりとあり、タイヤをくっつけて走らせています。自分のマークのパトカーを大人に作ってもらうと、「ピーポーマーク!」ととても嬉しそうに走らせて遊んでいます。○○くんもブロック遊びがお好み。ブロックの箱の中から四角や三角、様々な形を取って興味津々です。

 おままごとコーナーのキッチンで手洗いのマネをしているのは○○ちゃん。両手をゴシゴシした後は、「パッパッ!」としっかり水を切っています。イスに座って食事を待っているのは○○くん。エプロンをつけて準備はバッチリ!

 くまのぬいぐるみをおんぶしてお世話ごっこが好きなのは○○ちゃん。ママになった気分でおでかけへ。「いってらっしゃい!」と声をかけられると「バイバイ!」と手を振っています。

お休み中の○○ちゃんの好きな遊びは何かな。一緒に遊べるのを楽しみに待っているよ。

2016年度3月の様子

・1年前のイヤイヤに比べ、話が通じるようになり理解できることが増えた。
・自分の思いをしっかり言葉で伝えられるようになった。
・まだまだですが、少しずつ良い事、悪いことが分かってきて、ダメなことは「わかった」と聞いてくれることも増えてきた。
・“赤ちゃん”から“お姉さん”に、親からみても本人の自覚も変わったと思う。
・まだまだ何をしゃべっているか分からないことが多々あるが、自分のして欲しいことを言葉で表したり、会話らしきものが成立するようになったことが、一番成長を感じる。
・一番は言葉です。「あー」「うー」から最近はたくさんことばをしゃべることが出来るようになりました。
・動きが活発になり、ジャンプするようになった。
・善悪が分かってきて、いたずらをして大人の反応をみたり、“自分対相手”がある世界への仲間入りをした一年。
・自分でやりたい!という意欲も強く、朝の支度に時間がかかったりと大変な面もありましたが、いよいよ赤ちゃん期がおわってしまうんだなと感慨深い1年だった。

2016年度2月の様子

ぞう組さんが、遊びにきてくれています

 夕方を中心に小さいクラスにお手伝いに来てくれているぞう組さん。はじめはどう関わっていいのか戸惑うお兄さん、お姉さんたちでしたが、数回きてくれると随分慣れてよく遊んでくれています。
力持ち!を発揮! 一緒に走ろう!とまてまて追いかけっこ。子どもたちとっても嬉しそうです。
毎日楽しみにまっています。

うさぎ組に遊びに行っています

 庭の帰りなど早く帰った後に、午前中に進級する準備でお部屋やトイレに慣れていくためにうさぎ組へ数人ずつ遊びに行っています。
ザリガニのあかちゃんに、おはよ~とあいさつすることから始まり、新鮮なままごとコーナーに瞳がキラキラ!線路をつないで汽車を走らせたり夢中になって遊んでいます。
ザリガニちゃんたち、また来るね!とバイバイしてりす組に帰るのが日課です。

2016年度1月の様子

 あけましておめでとうございます。皆さん、それぞれ楽しいお休みを過ごしてきたことでしょう。
今年は酉年。良いものをどんどんとりこんで色とりどりの年になりますように。本年もよろしくお願いいたします。
寒さも本番に入りますが、今月も天気のいい日は外で元気に遊んでいきたいと思います。子どもは風の子!寒い時こそしっかり身体を動かし、ケガをしない丈夫な身体づくりをしていきたいと思います!

 週の予定として、基本的には月、木曜日はお庭、それ以外の火、水、金曜日で散歩に出て行こうと思っています。お庭の日は9時前に出ていることもありますが、散歩の日は9時過ぎに予定人数が揃い次第の出発を考えています。特に散歩の日にいつもより遅れるときは、ご連絡いただけますよう、お願いします。

 先月からまたデイサービスの中庭も散歩先に復活しました。商店街を通り、美容室の角を曲って、支援学校の横の道を通って行きます。もう一か所は神社。商店街の端の八百屋さんのすぐ先の橋(丸子川)を渡り、そのまま直進、一つ目の角を曲った坂を上がって、神社の裏手から入らせてもらっています。
正面の長~い階段(本当はそっちが正式な入り口なのでしょうが…)は、りすぐみにはまだ危険も多いので、避けています。途中で合流する際は、このルートを参考にしてみて下さい。
(お部屋に貼ってある、お散歩マップにも、目的地別にルートを色分けしているので見てみて下さいね。)

 お散歩先は主にこの二か所と大学の三か所。子どもたちが歩いていくのにちょうどいい距離です。まずは大人との手つなぎでしっかり歩くことを大切にしていますが、しっかり歩けるようになってきた子(きちんと手をつないで離さずに歩く、大人に頼らずしっかりバランスをとって歩けることなど)は、子ども同士での手つなぎ歩きも練習しています。

 まだ先ではありますが、うさぎ組に向け、子ども同士の手つなぎも慣れていきたいな、と思っています。ご家庭でも、手をつないで歩くことを少し意識してみてもらえたらな、と思います。おうちが近い方は、朝や夕方余裕のある時は、歩いてみるといいかもしれませんね。

2016年度11月の様子

 お部屋やホールで、わらべうた・・シフォンの布をゆらゆら揺らしておおかぜこい!とうたいます。何だかきゃあ~と子どもたち、嬉しそうな歓声をあげています。ファミリースポーツ祭りで唄ったかわのきしのみずぐるまを手つなぎして唄うと、最初は2人だったのがつぎつぎと増えて、楽しい輪ができました!

2016年度10月の様子

 先月から、お散歩で多摩川へも行くようになりました。行きはお散歩ワゴンで急いで行き、現地についてからいっぱいあそべるようにしています。天気がいいと富士山も見える好立地。最初はこわごわ・・・だった子も段々慣れて、斜面の上り下りや広々とした草っ原を駆け回り、楽しんでいます。

 バッタやトンボ、お散歩中のワンちゃんたちと、たくさんの生き物との出会いもあります。今月は、八幡神社にもでかけて行きたいな、と思っています。丸子川のすぐ近くなので歩いていくにもちょうど良い距離。境内にはどんぐりが落ちているので、きっと子ども達も喜ぶでしょう。

 これまでお庭へ出るのは9時過ぎでしたが、後半期体力のついてきた子どもたちにもっと遊ぶ時間をとってあげたいと思い、少し早めにお庭へ出て行く日もあります。9時前後の登園のご家庭には、お手数ですが、支度をしてお庭までつれてきていただけたらと思います。ご協力よろしくお願いします。

2016年度9月の様子

 朝夕は涼しくなり、すっかり秋めいてきました。お庭やお散歩に出て気持ちの良い季節を感じています。さて夏が過ぎ、グンと成長した子どもたち。
ともだちを誘い合って遊んだり、おしゃべりも上手になり、ジブンデ!と主張して何でもやろうと意欲的です。

 9月は雨続きの日が多かったですが、曇り空の下、散歩へ行った時のこと。丸子川に沿った私道におしろい花が咲いていました。ちょうど花芽に種がついた様子に気づいた○○ちゃん、ダンゴムシいるね、すると○○ちゃんたち、どこどこ?みんなでダンゴムシ探しが始まりました。

 黒いそのダンゴムシはみんなの手に。カタイね、これ、動かないね。といろいろ・・・いつもと違うだんごむしに不思議いっぱいです。子どもたちの中にイメージが広がって楽しい会話になりました。帰りにダンゴムシを持ち帰って飾りました。小さい気づきにも成長を感じますね。

 今月は交流会、ファミリ-スポーツ祭りと続きます。親子で一緒に子どもたちの心や体の成長をいっぱいに感じていきたいですね。

2016年度9月の様子

 朝晩涼しくなり、秋ももうすぐかな?と待ち遠しくもありますが、今年は残暑厳しいという予想もありますね。暑い日はもう少し続きそうな気がします。9月前半は、暑い日は水遊びやシャワーもしていく予定ですので、引き続き、水遊びの準備、チェック表の記入をお願いします。
タオルもお忘れなく!涼しい日は清拭をします。また、朝晩涼しくても、日中室内は暑いのでしばらくは半袖シャツ1枚で大丈夫です。半袖肌着は白カゴにストックしておいてください。調節していきます。

 8月も後半。水とのふれあいにもだいぶ慣れてきた様子。ちょっと目線を変えて、片栗粉やゼリー(ゼラチン)、氷など、色々な感触、冷たさにも触れてみました。

 片栗粉は、どろどろ~、ねと~、とした感触に、面白い!!と食いついてくる子もいれば、水の方がいいもんね~、とちょっと遠巻きに見ている子もいます。見ることも大切な経験です。ゼリーは、色つきで作り、水(ぬるま湯)に入れた途端少しずつ溶けていきます。つかみたいけどつかめないゼリーに悪戦苦闘…そこでひらめいたのは手つきのザル!これならすくえると皆夢中でゼリーすくいしていました。

 人形あそびも盛り上がってきています。今までは少しお人形と距離を置いていた○○ちゃんでしたが保育士がお人形相手にわらべうたをしたり、洗面器のおふろに入れて見せるうちに興味がわいてきたようで、そこから毎日のようにリロちゃんをおんぶして出かけたり、お世話を楽しんでいます。

 ○○くんも洗面器のお風呂がお気に入りで、ピーターくんの服を脱がせ、ブロックで作ったシャワーをかけてあげています。○○ちゃんは○○ちゃんにご飯を用意してあげ、「食べる?」『ウン』と声色を変えて一人二役。芸が細かい!

 ○○ちゃんはパック積み木で囲んだおうちを作り、その中でいーたんを寝かせています。○○ちゃんはあっぴーちゃんを布でくるんで抱っこし「あかちゃんねんねしてるの・・・○○ちゃん!」と妹の姿を重ねていることもあるようです。○○ちゃんは○○ちゃんだけでなく、ベッドにいるお人形を順番に“じごくごくらく”してあげて気分は保育士でしょうか。

 ○○くんも「○○くんのれんれん!」と大事に抱っこしてお出かけしています。○○くんも皆の遊びかたを見ながらたろうくんをだっこしたり、おんぶしたり、大事な相棒です。

 ○○くんはちょっと疲れたときなどの心のよりどころ、マルルを抱っこすると安心した表情です。○○ちゃんは○○ちゃんをいつも連れています。ご飯やおやつの時には、○○ちゃんの頭をそっと触り、「ごはんたべてくるね、まっててね」と気配りも欠かしません。○○くんはときどき午睡の布団に連れて行き、一緒に寝ています。安心するのでしょうね。人形たちもすっかりクラスの一員です。

2016年度8月の様子

 蒸し暑い日が続くと思えば、雨模様のすっきりしないお天気が続きます。水遊びも考えながら…決めるそんな7月後半でしたね、室内外の寒暖差もあり空調の調節とこまめな水分補給で体調管理に気をつけていきたいです。

 さて、りすぐみでは7月に入ってお人形が一緒に登園するようになりました。彼らの世話に忙しくなる子や 、時折“いる“、を確認する子とさまざまです。

 また、絵の具を使ったタンポ、野菜スタンプで遊びました。 ヤクルトの空容器を使って作ったタンポで、絵の具をぺたぺた・・手にくっつく感覚が楽しいようで声にだしてはしゃいでいました。